【入試情報】令和6年度学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)・社会人特別選抜・編入学試験合格者番号
2023/12/04
折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)
2023/12/08
「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)
2023/12/08
本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)
2023/12/06
展示イベント「あなたの緑屋プロジェクト」開催中(11/11~12/7)
2023/11/30
「あきた光のファンタジー2023」にて本学学生作品が秋田駅ビル「トピコ」に投影されています。(~2/29)
2023/11/27
本学大学院博士課程の藪本さんが主催する団体「プロダクション・ゾミア」が大阪関西国際芸術祭でキュレーターとして、展覧会「ここにある-記憶と忘却、または表裏」を開催します(12/23~28)
2023/11/24
展示イベント「みんなの祭」開催(12/9~12/10)
2023/11/24
秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻課題展「re:wave」開催(11/30~12/6)
2023/11/24
本学大学院博士課程の藪本さんが主催する団体「プロダクション・ゾミア」がタイランドビエンナーレ チェンライ2023に参加します(12/9~4/30)
2023/11/20
新着情報
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/12/08「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)お知らせイベント
- 2023/12/07「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しましたお知らせイベント
- 2023/12/06本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)お知らせイベント
- 2023/12/05年賀状廃止のお知らせお知らせ
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/12/08「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)お知らせイベント
- 2023/12/07「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しましたお知らせイベント
- 2023/12/06本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)お知らせイベント
- 2023/12/05年賀状廃止のお知らせお知らせ
- 2023/12/04【入試情報】令和6年度学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)、社会人特別選抜、編入学試験の合格状況についてお知らせ入試
- 2023/12/04【入試情報】令和6年度学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)、社会人特別選抜、編入学試験の合格者発表についてお知らせ入試
- 2023/11/13【入試情報】令和6年度大学院入試の合格者番号発表についてお知らせ入試
- 2023/11/13【入試情報】令和6年度 学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)、社会人特別選抜、編入学試験の志願状況についてお知らせ入試
- 2023/10/26入学試験成績優秀者支援の独自奨学金を給付しますお知らせプレス・メディア入試情報公開
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/12/08「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)お知らせイベント
- 2023/12/07「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しましたお知らせイベント
- 2023/12/06本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)お知らせイベント
- 2023/11/30展示イベント「あなたの緑屋プロジェクト」開催中(11/11~12/7)お知らせイベント学外活動
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/11/24本学大学院博士課程の藪本さんが主催する団体「プロダクション・ゾミア」が大阪関西国際芸術祭でキュレーターとして、展覧会「ここにある-記憶と忘却、または表裏」を開催します(12/23~28)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/10/31今後のFA基金事業についてのお知らせお知らせプレス・メディア
- 2023/10/303大学連携プロジェクト「第1回ソウゾウの森大会議」お知らせイベントプレス・メディア学外活動
- 2023/10/26入学試験成績優秀者支援の独自奨学金を給付しますお知らせプレス・メディア入試情報公開
- 2023/12/01ビジュアルアーツ専攻専任教員の公募についてお知らせ採用情報
- 2023/11/17事務局嘱託職員(看護師)の公募について採用情報
- 2023/10/02大学院複合芸術研究科(情報技術)助手の公募についてお知らせ採用情報
- 2023/08/28事務局嘱託職員(一般事務)の公募について採用情報
- 2023/08/08事務局嘱託職員(キャンパスソーシャルワーカー)の公募について採用情報
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/12/08「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)お知らせイベント
- 2023/12/07「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しましたお知らせイベント
- 2023/12/06本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)お知らせイベント
- 2023/12/05年賀状廃止のお知らせお知らせ
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/12/08「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)お知らせイベント
- 2023/12/07「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しましたお知らせイベント
- 2023/12/06本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)お知らせイベント
- 2023/12/05年賀状廃止のお知らせお知らせ
- 2023/12/04【入試情報】令和6年度学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)、社会人特別選抜、編入学試験の合格状況についてお知らせ入試
- 2023/12/04【入試情報】令和6年度学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)、社会人特別選抜、編入学試験の合格者発表についてお知らせ入試
- 2023/11/13【入試情報】令和6年度大学院入試の合格者番号発表についてお知らせ入試
- 2023/11/13【入試情報】令和6年度 学校推薦型選抜(推薦選抜Ⅰ)、社会人特別選抜、編入学試験の志願状況についてお知らせ入試
- 2023/10/26入学試験成績優秀者支援の独自奨学金を給付しますお知らせプレス・メディア入試情報公開
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/12/08「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)お知らせイベント
- 2023/12/07「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しましたお知らせイベント
- 2023/12/06本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)お知らせイベント
- 2023/11/30展示イベント「あなたの緑屋プロジェクト」開催中(11/11~12/7)お知らせイベント学外活動
- 2023/12/08折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/11/24本学大学院博士課程の藪本さんが主催する団体「プロダクション・ゾミア」が大阪関西国際芸術祭でキュレーターとして、展覧会「ここにある-記憶と忘却、または表裏」を開催します(12/23~28)お知らせイベントプレス・メディア
- 2023/10/31今後のFA基金事業についてのお知らせお知らせプレス・メディア
- 2023/10/303大学連携プロジェクト「第1回ソウゾウの森大会議」お知らせイベントプレス・メディア学外活動
- 2023/10/26入学試験成績優秀者支援の独自奨学金を給付しますお知らせプレス・メディア入試情報公開
- 2023/12/01ビジュアルアーツ専攻専任教員の公募についてお知らせ採用情報
- 2023/11/17事務局嘱託職員(看護師)の公募について採用情報
- 2023/10/02大学院複合芸術研究科(情報技術)助手の公募についてお知らせ採用情報
- 2023/08/28事務局嘱託職員(一般事務)の公募について採用情報
- 2023/08/08事務局嘱託職員(キャンパスソーシャルワーカー)の公募について採用情報
秋田公立美術大学の特徴
秋田公立美術大学は社会の大きな変動に呼応し、
古い概念にとらわれることなく新しい芸術領域の創造に挑戦する大学です。
自然と伝統文化に恵まれた秋田の文化的資源を活用し、
芸術のもつ可能性、公共性を探求し、秋田から全国、世界へと、
自らの芸術的感性と創造性をいかす社会に貢献する人材を送り出します。