4大学連携協力事業「デザインの実践ワークショップ」を開催しました

2025年9月9日

秋田県内国公立4大学(秋田大学、秋田県立大学、国際教養大学、秋田公立美術大学)は、毎年度、地域の発展に寄与することを目的とし、連携協力事業に取り組んでいます。
今年度は、幹事校を務める本学のリソースを活用しながら、ワークショップを通じた密な学生交流とデザインを体験する機会を創出するとともに、本事業のより一層の活性化を図るため、今後の広報活動等に展開できる本事業のロゴマークを制作・決定することとし、8月29日(金)と9月5日(金)の両日にわたりワークショップを開催しました。
今回のワークショップは、本学コミュニケーションデザイン専攻の石川准教授が講師を務め、4大学から19名の学生が参加し、4大学混合の5チームに分かれて作業を進めます。
まずは、本事業のビジョンやバリューについて、それぞれのアイデアを持ち寄りながら、デザインのキーワードを定めます。次に、そのキーワードを表現するモチーフについて意見を出し合い、チームで設定した指標のマトリックスにリサーチして見つけた画像をその場で配置してモチーフを絞り込みます。最後に、ロゴマークから与えたい印象を念頭に置きながら、モチーフの見せ方についてスケッチしていきます。
9月5日(金)のワークショップの最後には、現時点のデザイン案について、各チームからプレゼンが行われましたが、それぞれ全く異なるデザイン案が生まれていたことが印象的でした。
石川准教授から各デザイン案についてブラッシュアップのアドバイスがあり、各チームではこれを参考にしながら、完成度を高めていくことになります。
10月下旬頃(予定)に、成果・審査発表会を開催します。各チームからどんなデザインが提案されるのか、そして、どのデザインが本事業のロゴマークに採用されるのかとても楽しみです。
成果・審査発表会の結果については、後日、お知らせいたします。