秋美NFTコレクション第二弾|学生・卒業生向け公募開始

2025年7月11日

本学は、KDDI 株式会社等の協力を得て、秋田公立美術大学の学生および卒業生のNFTアート作品を「秋美NFTコレクション」として展開します。

2024年度は、「秋美NFTコレクション」第一弾として、真坂歩(2018 年卒業)と菅原果歩(2023 年卒業)の作品を秋田市ふるさと納税返礼品として提供開始し、現在も出品中です。
今年度は新たな取り組みとして、卒業生に加えて、在学生からも作品を公募してNFTとして展開します。
NFT アートのコンペを通じて、学生・卒業生の可能性をひろげるとともに、約80点を目標に新作のNFTコレクションを10月にリリースする計画です。
また、秋田市ふるさと納税返礼品にとどまらず、KDDI株式会社が運営するプラットフォーム「αU market」にて販売を開始します。

※「αU market」とは?
αU marketは、NFTになじみのない方でも簡単に楽しめるNFTマーケットプレイス。決済にはクレジットカードやauかんたん決済が利用できるため、暗号資産を保有していない方もご購入いただけます。購入の際にはαU walletのダウンロードが必要。
αU wallet:https://web.wallet.alpha-u.io/intro.html  αU market:https://market.alpha-u.io/

NFT作品の企画コンペ開催(本学の在学生・卒業生対象/8月9日〆切)

7月からは秋田公立美術大学の在学生及び卒業生を対象に、NFTアート作品の企画コンペを実施。学内外の専門家で構成される審査員によって採用された提案内容を、KDDI株式会社のサポートのもとブラッシュアップし、「秋美NFTコレクション」第二弾として10月にリリースする計画です。外部の審査員として、au Design projectなどを牽引するデザインプロデューサーの砂原哲氏を迎えます。在学生・卒業生にとっては、自身の作品をNFT化し、展示や販売など発表の機会を得ることで、新たな表現や創作の可能性を開拓することを後押しします。

■ 募集期間|2025年7月3日〜8月9日〆切/ 9月上旬に採用者決定
■ 採用予定|8組程度
■ 対象|秋田公立美術大学の在学生及び卒業生

特典
● KDDIのαUwallet上で流通できるNFTとして、無償でNFT化

αU marketにてNFT作品の販売(売り上げの一部は作家へ還元)
※アーツセンターあきたがKDDIとの窓口となって作品の販売管理を行います。
秋田市ふるさと納税返礼品として出品(売り上げの一部は作家へ還元)
教員やアーツセンターあきたのスタッフサポートの元、展示販売の機会提供

本プロジェクトの流れ
7月24日(木)    NFTに関する勉強会(24日15:10~17:10 学生課主催)
8月9日    応募〆切 → 8月下旬 審査会
9月  デジタル化作業 → NFT化に伴うブラッシュアップ・調整(販売にかかる特典や出し方などの検討)
10月 販売開始  (12月に向けてプロモーション強化)
2月 「AKIBI ARTs MARKET 2025」でのNFT作品の出品   ※希望者は作品展示も可

募集要項
https://drive.google.com/file/d/1PNPv4qhRYN9ltlI44bxYzeyf8vBmdcFD/view?usp=sharing

下記フォームよりご応募ください
https://forms.gle/nPs8Dkw2VGMPafdz8

※画像等のファイルがアップロードできない場合はメールにてご連絡ください。
メール:research@artscenter-akita.jp

審査員
砂原 哲 -Satoshi Sunahara-  デザインプロデューサー KDDI 株式会社 エキスパート
藤 浩志 -Hiroshi Fuji-     美術家 秋田公立美術大学大学院教授
尾花 賢一 -Kenichi Obana-  美術家 秋田公立美術大学准教授

説明会・勉強会の開催
①説明会
作品募集についての説明会を開催します。当日はアーツセンターあきたの担当者とNFT化のサポートをしてくださるKDDI株式会社の青木里帆氏にもご参加いただきます。
また、終了後に個別相談も受け付けております。
ご希望の方は参加申込フォームにてご予約ください(先着順)。
オンライン参加をご希望の方もフォームにてご予約お願いします。別途メールにてURLをご案内いたします。

【1回目】
日時|7月15日(火)12:10〜12:45
会場| 秋田公立美術大学 レストハウス2階

【2回目】
日時|7月26日(土)16:00〜17:00
会場| 美大サテライトセンター(フォンテAKITA 6F)

説明会申込フォーム
https://forms.gle/ybQERg9tDAW1L1Jx9

②NFTに関する勉強会
1回目 「アート×技術 ー秋美NFTコレクションに関する講義ー」
ゲスト講師:砂原哲(すなはら さとし)/デザインプロデューサー
日時:7月24日(木)16:10〜17:40
会場:秋田公立美術大学 講義室2
審査員の砂原哲氏による活動紹介と、NFTアートの事例を紹介いただきます。
本公募の参考にもなる貴重な機会ですので、合わせてご参加ください。

2回目 「マンガの広がり〜マンガ文化・産業からNFTまで〜」
ゲスト講師:山内康裕(やまうち やすひろ)/マンガナイト代表理事
日時:9月30日(火)14:30〜16:00
会場:秋田公立美術大学 講義室3

講師プロフィール
山内康裕(やまうち やすひろ) /一般社団法人マンガナイト代表理事
1979年生まれ。2009年に結成したマンガナイトを2020年に一般社団法人化し、”マンガ”を事業領域とした拠点営業、街づくり、展示事業等の社会事業を展開している。一般財団法人さいとう・たかを劇画文化財団代表理事、一般社団法人MANGA総合研究所副所長理事、東京工芸大学芸術学部マンガ学科非常勤講師。

主催・お問い合わせ
主催:秋田公立美術大学 学生課
運営:NPO法人アーツセンターあきた(担当:岩根)
お問い合わせ:018-888-8137(平日9:00〜17:00) メール:research@artscenter-akita.jp