スタートメニュー
デスクトップのタスクバー(普通画面の一番下にある)の「スタート」ボタンをクリックして出るメニューがスタートメニューという。殆どの操作がこのボタンから始まる。
最初「スタート」ボタンをクリックして、表示されたメニューの中の目的の項目をクリックする。さらに下のサブメニューを開くには、三角形の付いた項目にマウスポインタを合わせる(「ポイントする」という)と、サブメニューが表示されるので、マウスポインタをサブメニューへ移動させる。
「プログラム」以下のメニューを「プログラムメニュー」とも言う。
「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」には、Windows が起動するときに読み込まれるアプリケーションが入っている。(スタートアップ以外にも、レジストリとWin.ini で自動実行が設定されている。)
スタートメニューを編集するには次のように操作する。
(1) タスクバーの何もないところで、右クリックして、「プロパティ」をク
リックする。
(2) ダイヤログボックス「タスクバープロパティ」の「スタートメニューの
設定」タブをクリック。「追加」か「削除」ボタンをクリックする。
(3) 追加の場合は、まず実行ファイルのショーとカットを作成するので、元
のファイルの場所とファイル名を指定する。次にメニューを作る場所を
指定する。
(4)削除の場合は、削除する項目を指定する。
(5)「スタートメニューの設定」タブで、「詳細」ボタンを押すと、エクスプ
ローラで C:\Windows\スタートメニュー フォルダが開かれる。エク
スプローラのフォルダ・ファイルの操作で、スタートメニューを編集で
きる。
実習13 メモ帳をスタートメニューに登録する。
「スタート」ボタンをクリックした時に出るメニューに、頻繁に使うアプリケーションを登録しておくと便利。ここではメモ帳を登録する。
(1)ダイヤログボックス「タスクバープロパティ」の「スタートメニューの設
定」タブをクリック。「詳細ボタンをクリックする。(エクスプローラで、
C:\Windows\スタートメニュー を開いても良い。)
(2)エクスプローラの左側のフォルダで、プログラム → アクセサリ を開き、
右側のファイル「メモ帳」を選択して、左側の一番上の「スタートメニュ
ー」へ右ドラッグしてメニューの「ここにコピー」をクリックする。
(3)スタートボタンをクリックして、メモ帳をクリックして起動してみる。
実習14 実習13 で登録したメモ帳を削除する。
ダイヤログボックス「タスクバープロパティ」の「スタートメニューの設定」タブをクリック。「詳細ボタンをクリックする。(エクスプローラで、C:\Windows\スタートメニュー を開いても良い。)
エクスプローラの左側のフォルダで、一番上の「スタートメニュー」を開き、「メモ帳」を選択して削除する。(削除する方法は色々ある。)
もどる