目的のファイルを探すときに、保存した場所(フォルダ)が判っている場合は、そのフォルダの中を探せばよい。何処にあるか判らないときは、検索機能を使う。 [スタート|検索|ファイルやフォルダ]かエクスプローラの[ツール|検索|ファイルやフォルダ]で、ファイル名、含まれる文字列(文書ファイル場合そのファイルの中にある文字列)、探す場所(ドライブ)を入力して、検索開始ボタンをクリックする。ファイル名はワイルドカード(任意の文字列は「*」任意の1文字は「?」)が使えるから、ファイル名の一部や拡張子が判っているときは、win*.* とか、*.BMP などと入力する。またファイルを扱った時期や、ファイルサイズも検索条件に出来る。 実習12 次の2つのファイルを検索する。 (1)アイコン(拡張子は「.IOC」)のファイルを探す。 (2)昨日までの一週間に使用した、テキスト文書ファイル(或いはWord文 書ファイル)を探す。