「インターネットって?」
【インターネットは世界中のパソコンを結ぶネットワーク】
個人や学校、企業といった世界中のパソコンがつながり合ったネットワークが「インターネット」です。
インターネットを使うことで、世界中を相手に郵便や電話より速く、はるかに大量の情報をやり取りできます。
世界中の情報を受信できるということは、見方を変えれば、主体的に世界中の情報を見に行くことができ
るということです。まさに、私たちが情報の主人公なのです。
モデムと電話回線があれば、このネットワークを利用して、世界中の情報を見ることができます。
私たちのパソコンを電話回線でインターネットにつないでくれる存在、それが《インターネット・サービ
ス・プロバイダー》(略して、プロバイダー)と呼ばれる接続会社です。
☆インターネットを始めるのに必要なもの
モデムなど、インターネットを始めるのに必要な機能やソフトは最初からパソコンに入っています。ここ
で、準備を必要とするものは、
・プロバイダーの契約
また、パソコンと電話器が離れている場合は、
・電話線ケーブル
が必要です。
☆インターネットで、こんなことできます
皆さんは「インターネット」という言葉を聞いて、未知なる世界に期待と好奇心でいっぱいでしょうね。
インターネットはそんな皆さんの期待と好奇心を裏切りません。利用すればするほど、不思議な魅力にはま
っていくことでしょう。それでは、インターネットでできることを簡単に説明していきます。
主に、私たちが利用するのは「電子メール」と「ホームページ」だと思います。
☆インターネットの基礎用語
1.Wedサイト
ホームページの別名。
2.アドレス
直訳すると「住所」ということになります。
電子メール…メールアドレス
ホームページ…ポームページアドレス
3.ブラウザ
最初からパソコンに入っている
マイクロソフト社の「インターネット・エクスプロ―ラ」や
ネットスケープ社の「ネットスケープ・ナビゲータ」などといった
ホームページを見るためのソフト。
4.アクセス
「〜にアクセスする」と言うように、ホームページを見るときに
言います。
5.ID,パスワード
ID…プロバイダーから割り振られる会員番号
パスワード…IDの暗証番号
6.URL
ホームページとほぼ同じ意味。
7.ダウンロード
通信回線でつながった別のコンピュータから、
ソフトやデータを受信して、自分のパソコンに保存すること。
もどる