JavaScriptの基本ルール4
■イベントハンドラのスクリプト
イベントとは、ユーザーが何か行った結果生じる出来事ですが、Netscape Navigator
でのJavaScriptプログラムは、ほとんどイベントが起きると実行されるようになっています。
例えば、ボタンやクリックはイベントのひとつです。ボタンがクリックされると、
「ボタンがクリックさ れましたよ」ということを意味するclickイベントというメッセージ
がNetscape Navigatorから出されます。このイベントが出されたときに自動的に実行される
JavaScriptプログラムがイベントハンドラです。
(一般的な書式)
<TAG eventHandler="JavaScript Code">
TAG: HTMLのタグ
eventHandler: イベントハドラの名称
例えば、
ボタンをクリックされたら、関数を参照する
<INPUT TYPE="button" VALUE="ボタン" onClick="myFunction()">
(例)
<HTML>
<BODY>
<CENTER>
つぎのボタンを押すとバックグランドカラーが変わります。<P>
<INPUT TYPE="button" VALUE="水色" onClick="document.bgColor='lightblue'">
</FORM>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
Next>